スポンサーリンク
衛兵交代式がある蒋介石の中正記念堂
台湾旅行2日目、友人たちとブランチを食べ、タピオカミルクを飲みに行き、ふらふらと「次はどこに行く?」となったとき、「そういえば近くに衛兵交代式がある中正記念堂があるね」と、そんな軽い気持ちで行ってみました。
到着して本気でびっくりしたのが、その大きさ。建造物がとにかく大きいのです。
日本でだってスカイツリーがあるのですが、そういう大きさとは違う大きさ。ドーンと目の前にそびえ立つ!という感じでしょうか。とにかく大きい。
大きいとしか言いようがない大きさ。これはおそらく、その場に立っていただかないと伝わらない大きさだと思います。
中正記念堂の入り口となる自由広場門。この大きさにまずびっくり!
門をくぐり敷地の中に入っても大きい。とりあえずグルっと見回してみた動画を。
#中正記念堂 #台湾旅行 #台湾旅行ブログ 一覧 https://t.co/DVGAFXMEbS pic.twitter.com/FGL2Q7wYOO
こちらは国家音楽ホールです。
巨大な蒋介石像がある台北の中正記念堂
「中正」は、中華民国初代総統である「蒋介石」の本名(=蒋中正)を意味し、1975年に亡くなった蒋介石にへの哀悼の意を込めて建てられたものだそうです。着工は1976年で約4年の歳月をかけて建造され、1980年から一般公開されています。
中正記念堂も巨大です。斜めに見上げると覆いかぶさるように迫ってきます。
蒋介石の政治理念である三民主義「科学」「民主」「倫理」
この前に巨大な蒋介石の像があります。
お顔をアップで。
見事な作りの天井には、国章である「青天白日」が掲げられています。特徴的な八角形は儒教の基本理念「忠、孝、仁、愛、信、義、和、平」の八徳を表しているそうです。
中正記念堂 衛兵交代式の場所と時間
中正記念堂と言えば衛兵交代式。これを目当てに中正記念堂に行く人も多いのではないでしょうか。
衛兵交代式の場所は、この中正記念堂の中でおこなわれています。衛兵の方が微動だにしない様子が印象的でした。
衛兵交代式の時間は、9時から17時の間、毎時0分から約15分間です。
衛兵交代式の時間になるとたくさんの人が中正記念堂の中に集まってきました。
衛兵交代式おすすめの場所
正面の蒋介石像に向かってコの字型にロープが貼られ見学することができます。この日は土曜日だったので、かなりの人。ネット上に出ているブログの写真を見ると平日はここまでは混んでいないようです。
衛兵交代式を見るためのベストポジションはやはり正面でしょうか。蒋介石像に向かって右手側から出てきて右手側にはけるので、真正面が無理なら左よりは右が良いと思います。(今回は思いっきり左側からの撮影です)
衛兵交代式の様子をノーカット動画で。
最後は右奥に帰っていかれます。
中正記念堂には今回ご紹介した他に台湾の歴史が紹介されているコーナーもありました。
今回はじっくりと観ることができなかったのですが、なかなか内容が濃かったので、改めてゆっくりと行ってみたいと思います。
またネットで見かけた中正記念堂のライトアップも幻想的で美しかったです。次回はライトアップの時間にも行ってみたいですね。
【台湾観光】国立中正記念堂~衛兵交代式
所在地: No. 21號, Zhongshan South Road, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100
最寄り駅:MRT「中正紀念堂」駅の出口5
開放時間:9:00~18:00
衛兵交代式の時間:9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00