スポンサーリンク
歩くだけでも楽しい!台北最大の問屋街「油化街」
この日、迪化街に来たのは早朝。第一の目的は永楽清粥小菜で朝食を食べることでした。
そのため朝8時台はまだ閉まっているお店が多く、換算とした状態です。ちなみに迪化街の読み方はてきかがい。英語にするとdihua-streetだそうです。
迪化街の銀行で両替・キャッシングができる
写真を撮っていないのですが、迪化街に大きな銀行がありました。第一銀行 大稲埕分行。「霞海城隍廟」の少し先です。
少し両替したく入ったのですが、パスポートがないと両替はできず。
日本語が堪能なスタッフのかたがいて、ATMでクレジットカードでのキャッシングをすすめてくださり、操作も教えてくれました。
https://maps.app.goo.gl/tAyYWifroQGHCP6w9
早朝の迪化街のおすすめ 恋愛の神様「霞海城隍爺」
周りは閉まっている店が多い早朝から開いているのが、霞海城隍廟(シアハイチョンホアンミャオ)。ここはいくつかの神様が祀られていますが、1971年に縁結びの神として有名な月下老人が祀られてからは良縁を願う人の参拝が後を絶たないそうです。
霞海城隍爺 参拝のやり方
入口には月下老人への参拝のやり方が詳しく書かれています。
まずは入口で参拝セットを購入。50台湾ドル(約225円)
詳しいやり方は前述の説明書きを参照ください。
入口ではお守りも売っています。赤いお守りが家庭円満や健康。ピンク色のお守りが良好な人間関係だそうです。
このお守りも購入後に、天公炉の上で3回まわし、出ているお香の煙を浴びせるそうです。日本語が堪能なスタッフの方が教えてくださいました。
霞海城隍爺の参拝セットの赤い紙、色落ちがするのでご注意ください。夏で肌についただけなので良かったのですが、白い服を着ていたらちょっと悲しいことになったかもしれません。
迪化街で朝食が食べられる店
今回、筆者はお粥の朝食を食べましたが、他にもいくつか早朝でも開いているお店がありました。
APPLE203(蘋果203早午餐)
チェーン店のジューススタンドのようですが、台湾のサンドイッチのようなものを食べている人が多くいました。
住所:No. 21, Section 1, Dihua St, Datong District, Taipei City, 台湾 103
40年歷史魷魚焿
このお店の前も何度か通りましたが、地元の人が出入りしているのが見えました。メニューに何があるのか…今ひとつわかりませんでした。こちらのお店は店名をネットで検索しても日本語での情報は出ず。
Googleマップの店舗情報では閉店となっていますが、営業しているかと思います。
Googleマップではこのあたりです。
迪化街・台湾のお土産におすすめ
問屋街である迪化街にはさまざまなお店がありますが、朝早い時間でも開いているところはいくつかありました。
乾物の専門店。やはり人気のお土産はカラスミですね。
日本で買うよりはグッと安く買うことができます。
文房具問屋が集まっているエリアもあります。
台湾カラーのノートやカレンダーもお土産に良さそうですね。
迪化街にある永楽市場
迪化街のランドマーク的存在でもある永楽市場。中にはお手洗いもあります。
1階にはお惣菜が並んでいました。
おいしい予感がする豚の煮物。家が近かったら絶対に買ったのに。
迪化街 生地やボタンなどの問屋
生地やボタンなどの装飾品の問屋が並ぶエリアもあります。
今回は早朝の迪化街でしたが、今度は多くのお店が開いている時間に再訪したいと思います。
迪化街 関連記事