スポンサーリンク
台湾の夜と言えば夜市!士林夜市へ
宿泊していた西門エリアからは車で15分くらいかかる場所でしたが、やはり馴染みがあるので士林夜市へ行きました。
台北の中でも大きな夜市で、観光客にも慣れてくれているので飲み食いしやすい夜市と言ってもいいでしょう。
士林夜市 地下美食街が工事中
しかし、今回衝撃的な事実!地下の美食街が2024年10月まで工事中だったのです。訪問したのは9月だったので、もちろんこの状態。今、このブログを書いているのは11月なので、おそらく工事は終わっていることと思います。
(追記)SNSで見かけた情報ですが、「2025年2月現在も工事中だった」ということです。真偽のほどは分かりませんが念の為、情報として追記します。
そのため、士林夜市の食べ歩きレビューは、2019年のブログ記事を参照ください。
士林夜市の地下美食街以外のエリアは普通に営業しています。
士林夜市の中にある士林慈諴宮
士林夜市のはじまりと言っていいのが「士林慈誠宮」。ここの前に数店あったお店が士林夜市となって広がっていったそうです。
ここでもしっかりとお参りいたしました。ガス火でつける線香が斬新です。
士林夜市で絶対食べたい「大腸包小腸」
前回、士林夜市に来たときに出会ってドハマりした「大腸包小腸」。
「大腸包小腸」とは簡単に言うとホットドッグのパンの部分がお米でできているというものです。
士林夜市の大腸包小腸は何店舗かありますが、今回は基河路に信号下あたりにある屋台で購入しました。この辺りです。
価格は70台湾ドル(約308円)
ここの「大腸包小腸」はベースとなる味が4種あり、そこから選ぶようになっていました。
オリジナル・ガーリック・わさび・黒こしょう
中にはソーセージの他にコーンやきゅうり、あとはツナ?と濃厚なソースのようなものが入っています。
やっぱりおいしい。いつの日か士林夜市の大腸包小腸を全店舗食べ歩いてみたいです。
その他 士林夜市での食べ歩き
スイカを目の前で絞っているスイカジュースもおいしかったです。
小サイズは35台湾ドル(約154円)
真夏の夜でしたので、スイカジュースが体に染み渡るおいしさでした。
ちなみに生ビールもありましたよ。大きめのカップで120台湾ドル(約528円)
士林夜市と言えばエリンギ
エリンギがエリンギだけで屋台の食べ物になるのか、と、前回来たときに驚きました。
今でも士林夜市のエリンギは人気です。
立派なエリンギがじっくりと焼かれソースを絡めてさらに焼かれます
並んでいる途中で先にお金を払い、自分の前になったら味をオーダーします。
2つの味が選べるようです
青のりと黒こしょうでオーダー。
やはりおいしい。とてもジューシーなエリンギ、肉汁ならぬエリンギ汁がたっぷりです。
今回は地下美食街が工事中ということで、士林夜市は早々に退散しました。
次回はゆっくりと食べ歩きしたいものです。
士林夜市 場所
所在地:No. 101, Jihe Rd, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
最寄り駅:MRT 剣潭駅か士林駅
オープントップバス ブルーライン「MRT剣潭駅バス停」