スポンサーリンク
タイ スワンナプーム国際空港 24時間営業のフードコート「MAGIC Food Point」と利用レポート
タイのスワンナプーム国際空港には食事ができるレストランが多数ありますが、フードコートが安くていいという情報を仕入れたので行ってきました。フードコートの名前は「MAGIC Food Point」。看板にもAirport Street Foodとあるように屋台価格に近いお値段で食べられるフードコートのようです。
隣にはコンビニの「MAGIC Mini Mart」が並んでいます。
スワンナプーム空港 フードコート「マジック フードポイント」の場所は?営業時間は?
スワンナプーム空港のフードコート「MAGIC Food Point」の場所は1階の端、8番出口の近くになります。空港を背にすると左の端です。営業時間は24時間営業なので、早朝や深夜便の利用の場合でも安心ですね。
スワンナプーム空港 フードコート「マジック フードポイント」 利用方法
スワンナプーム空港 フードコートの利用方法は、入ってすぐ左手にあるカウンターでお金を払いプリペイドカードに支払った金額をチャージしてもらいます。私は先にフードコートを一周して食べたいものの値段をチェックしてからカウンターに並びました。
カードにチャージされたら、各店舗でオーダーしその場でカードを出して支払いをします。
食べたあとにチャージした金額が残った場合、このカードを最初のカウンターに持って行けば残金は返金してくれるそうです。私はピッタリ使ってしまいました。
座席数はかなりあります。この日は夜19時頃に利用した様子がこちらです。座席を先に取るかオーダーを先にするかは悩ましいところですが、さすがに日本ではないので荷物だけを席に残して確保するというのは危険なのではないでしょうか。
カトラリー類は店内の中央あたりにまとまってあるので、そこから自分で取って利用するようになります。
フードコート「Magic Food Point」で食べたもの
とにかくメニューが多いフードコート。定番のタイ料理からローカルなものまで様々あり、かなり迷ってしまいました。最初に全部店内のメニューを見てまわることをおすすめします(いちおうこのページの最後に店内メニュー画像を載せておきます)
こちらが私が食べたもの。黄色い看板の「SIAM IM-AROI」という店のおすすめメニュー トムヤンヌードル with ポーク&エッグをいただきました。80バーツ(約336円)です。
野菜もたくさん入っていて美味。口が予定していたよりは全体的に辛かったですが、食べられない辛さではありませんでした。
ゆで卵と豚肉のほか、ワンタンや魚肉のつみれのようなものも入っています。
スワンナプーム国際空港 フードコートのメニュー
とりあえず店内のメニューは雑ですが写真に撮りましたので掲載しておきます。1タイバーツ約4.2円(2024年7月現在)なので、どのメニューもお手頃価格なのがわかると思います。
店内入ってすぐには TOKYO SUSHI、寿司が相変わらず人気のようです。
焼き鳥のようなもの
具だくさんのパイのようなものは30タイバーツから。
あとはもうタイ料理のオンパレード。
豚足の店。ここもおいしそうでかなり迷いました。
少し奥まったところに行くとフルーツのコーナー。
フルーツソーダは45タイバーツ(約189円)、フルーツのスムージーは60タイバーツで約252円。バンコク市内ですいかジュースをさんざん飲んでいたのですが安いところでも80タイバーツだったので、空港のフードコートのほうが安いですね。