スポンサーリンク
羽田空港コート預かりサービスの場所と料金
冬に南国へ旅するとき、邪魔になるのがコート類です。でもありがたいことにコート預かりサービスというのがあり1日200円で利用できます。クリーニングサービスがついているものもあり、何かと便利ではあります。場所は国際線のチェックインカウンターの後ろにあるのも便利な点です。
しかし、コート預かりサービスはあくまでもコートのみ。物の紛失などを防ぐためポケットの中も出さないとなりません。同じ場所で手荷物預かりサービスもあるので、そちらを利用することになります。
コートや小物をコインロッカーに入れる手もあり 羽田空港国際線
3月初旬の台湾旅行2泊3日のときはまだダウンジャケットを着ていたことと、空港でレンタルしたグローバルWi-Fiのセットが不要なバッテリーなどもあり重たかったので、コインロッカーに荷物をまとめていれていきました。
羽田空港国際線のコインロッカーの料金は
S(120cm未満) | ¥300/日 |
M(120cm~200cm未満) | ¥500/日 |
L(200cm~300cm) | ¥800/日 |
コートとモバイルバッテリーだけであれば、Sサイズの1日300円のロッカーに入れることができました。コート預かり200円×3日よりも300円高くなりましたが、いろいろな荷物を入れられるという点でコインロッカーが便利です。
利用方法も簡単で、暗証番号を設定して使うか、手持ちのSuicaなど交通系ICカードを使うことにより鍵の代わりになる方法もあります。
引き取り時は、鍵PASMOを選択(実際に使っているのはSuica)
その後に「取り出し」を選択することで、自分が荷物をいれた番号の扉が自動で空きます。どの番号のロッカーにいれたか等を覚えている必要もなし。便利な世の中です。
羽田空港にはコート預かりサービスやコインロッカーが何か所かあるので、詳細は空港のページでご確認ください。
(*)情報は掲載時または旅行した日のものとなります
TOP > 旅行持ち物・旅行便利グッズ/羽田空港・成田空港 > 羽田空港コート預かりとコインロッカー比較